神鋼検査サービスでは神戸製鋼のものづくりで培われたノウハウを基に、様々な試験や材料調査の中からメーカの技術スタッフとしての観点で試験・調査を構成(コンサル)いたします。また、モノづくりに立脚した材料試験を得意としており、特に溶接関連の試験に関しては長年の経験で培われたノウハウを有しております。ボイラの余寿命診断など、構造物の組織試験に関するサービスも充実しております。試験を通じて安心と信頼のできるサービスをお届けいたします。
材料調査


材料、製品、構造物に関するお困り事に対応いたします!

弊社の特徴、強みはこちら!
- 豊富な知識・経験を持つ技術スタッフがスピーディーに問題解決に導きます。
- お客様の目的に合わせた、非破壊検査/破壊検査の垣根を超えた最適な調査方案をご提案します。
- 調査対象は素材/溶接物/構造物、炭素鋼/ステンレス鋼/鋳鉄など、状態・材質を問わず幅広い分野に対応します。
対応メニュー
- 機械試験
例:引張試験、曲げ試験、衝撃試験、硬さ試験 など - 組織試験
例:余寿命診断、マクロ組織観察、ミクロ組織観察 など - 材料調査
例:ボルトの折損調査、シャフトの破断調査、異物調査 など
ご依頼~見積~ご納品までの流れ
1.お問い合わせ
- 調査(試験)の目的
- 材質、形状、数量、適用法規・規格(年度)、その他試験に関する情報【機械試験】
品名、用途、材質、形状、数量、その他情報があれば【組織試験、材料調査】 - ご希望納期
上記3項目を「お問い合わせフォーム」よりご相談ください。
弊社営業担当より折り返しご連絡させて頂きます。
2.「調査(試験)内容のご提案」及び「調査品の受領」
弊社営業より、調査(試験)に関するご提案及びお見積をさせて頂きます。
必要に応じてWEBや対面でお打合せを実施させて頂きます。
お客様のご要望やご予算に応じた内容をご提案いたします。
3.調査(試験)の実施
お客様と協議した内容に基づき、調査(試験)を実施いたします。
試験の立会も対応いたします。
4.結果のご報告
調査(試験)の結果を報告書(考察付き)や成績書にて発行いたします。
WEBや対面での調査(試験)結果のご報告をさせて頂きます。
検査法のご紹介
<機械試験>
弊社では法規や規格に即した材料や溶接物の機械的性質を確認いたします。第三者機関による立会対応もOK。国内、国外を問わず、様々な規格について試験いたします。詳細についてはリンクをご覧ください。
<組織試験>
弊社では構造物や溶接部の組織を観察し、対象の状態を確認します。切断できない構造物については組織転写を用いた組織観察を行うことができます。詳細についてはリンクをご覧ください。
<材料調査>
使用中の部品の破損・折損原因や異物調査、物性確認などお客様のお困りごとを幅広い手法で解決いたします。試験方法のご提案を行いますので、まずはお気軽にお問い合わせください。