検査・サービス
材料調査

材料調査の事例集

材料調査

このページでは当社が過去に実施したことのある事例をいくつかご紹介します。

<調査事例>

機械試験(事例1)

機械試験の実施例

○素材の実施例

品名 材質 寸法 試験内容
丸棒 SCM440H φ350×300L 引張試験、硬さ試験
丸棒 SNB7 φ16×200L 引張試験、硬さ試験、衝撃試験
ギヤ SNCM420 φ3200×T270 実体硬さ試験、引張試験、衝撃試験、硬さ試験、断面マクロ観察、断面ミクロ組織観察、他
鍛造品 Ti合金 φ260×T160 引張試験、硬さ試験
丸棒 SFCM880S φ300×L300 引張試験、衝撃試験、硬さ試験
鍛鋼品 S15C W200×L240×t49 引張試験、硬さ試験
鍛鋼品 SFT590 W205×L155×t25 硬さ試験

○溶接材の実施例

品名 材質 寸法 試験内容 適用法規・規格
板(突合せ) SM400B W250×L250×t9 引張試験、曲げ試験 圧力容器構造規格
管(すみ肉) SS400 φ75×t2×L280 引張試験 -
管(突合せ) A106 Gr.B
A312 Gr.TP304
φ216.3×t8.2×L400 引張試験、曲げ試験 ASME Sec.IX
管(突合せ) STPT370 φ216.3×t23 曲げ試験 電気事業法
板(突合せ) SLA325A W150×L100×t11 衝撃試験 JIS Z2242
板(突合せ) SS400 W200×L200×t12 曲げ試験 NK船級、ABS
管(突合せ) SA312 Gr.TP316 φ168×L300×t18.3 引張試験、曲げ試験、衝撃試験、断面マクロ組織観察 ISO 15614-1
ISO 9606-1

※表にない素材についても対応できますので、お問い合わせフォームからご相談ください。

組織試験(事例2)

事例2-1:組織の健全性確認

材質 炭素鋼
観察結果 非金属介在物や偏析等の異常は認められず、フェライト+パーライト組織であった。
組織の健全性確認イメージ
組織の健全性確認(フェライト+パーライト)

事例2-2:鋳鋼の欠陥部組織確認

材質 鋳鋼
観察結果 欠陥を縁取るようにフェライト層が観察された。欠陥近傍の母材部はウィドマンステッテン組織であった。
鋳鋼の欠陥部組織のイメージ
鋳鋼の欠陥部組織

事例2-3:確認

目的 ボイラ配管についてクリープ損傷状態を確認する。
材質 9Cr鋼
※供用中の設備は切断による調査が難しいため、スンプ試験によりレプリカ採取し、レプリカに転写された組織を確認した。
クリープ損傷率推定方法 個数密度法
ボイラ蒸気配管のクリープ損傷状態イメージ
ボイラ蒸気配管のクリープ損傷状態

事例2-4:ボイラ蒸気配管の損傷原因調査(クリープ損傷)

材質 Cr-Mo鋼
観察結果 溶接熱影響部の粗粒域にクリープボイドと推定される微小穴が無数に観察された。また、クリープボイドが連結して生じたミクロき裂が観察された
ボイラ蒸気配管の損傷原因調査イメージ
ボイラ蒸気配管の損傷原因調査

折損調査、破断調査(事例3)

事例3-1:ボルトの折損調査

状態 数回荷重を受けた後に折損
品名 六角穴付きボルト
材質 合金鋼+めっき処理
調査方法 外観観察、破面観察、硬さ試験
調査結果 水素脆化+衝撃荷重により折損に至った。
ボルトの折損調査イメージ
ボルトの折損調査

事例3-2:搬送治具の破断調査

状態 定格荷重以下の負荷で運転中に破断
品名 搬送治具
材質 炭素鋼
調査方法 外観観察、破面観察、断面観察、EDS
調査結果 R部の未溶着部が切欠き起点の疲労破壊。
搬送治具の破断調査イメージ
搬送治具の破断調査

異物調査(事例4)

事例4-1:水中沈殿物の物質同定

目的 水中に確認された沈殿物の物質を確認する
品名 水中の沈殿物
調査方法 外観観察、EDS、X線回折(XRD)、赤外分光分析(FT-IR)
調査結果 構成材の腐食生成物である鉄錆と推定される。
水中沈殿物の物質同定イメージ
水中沈殿物の物質同定

お問い合わせはこちら

お問い合わせ

当ウェブサイトでは、アクセス状況の測定・分析を目的に、クッキー(Cookie)を利用しています。クッキーの利用に同意いただくか、又はウェブサイトの閲覧を継続することで、クッキーの利用を承認いただいたものとさせていただきます。なお、お客様は所定の手続きにより、クッキーの利用を管理することもできます。詳しくはクッキーポリシーをご覧ください。  > クッキーポリシー