技術の紹介

ケーブル張力測定

ケーブル張力測定
カタログダウンロード

レーザードップラー振動計による非接触のケーブル張力測定

離れた場所からケーブルに触れることなくケーブルの張力を算出します。
作業の効率化、異常時点検に向けた取り組みに寄与することが出来る点検方法です。

非接触で測定可能!

  1. 加速度計取り付け不要で素早く
  2. 150m離れた距離でも対応可能

    長距離タイプの場合

  3. 1本あたり5分、1日48本調査可能
点検支援技術性能カタログ

技術番号:BR030057-V0024

令和6年点検支援技術性能カタログ(橋梁・トンネル):国土交通省

分類 計測・モニタリング技術
技術名 レーザードップラー振動計による非接触のケーブル張力測定技術
性能カタログ https://www.mlit.go.jp/road/sisaku/inspection-support/pdf/c/BR030057.pdf
技術の性能確認シート https://www.mlit.go.jp/road/sisaku/inspection-support/pdf/s/BR030057.pdf
国土交通省の
点検支援技術性能カタログ
点検支援技術性能カタログ

原理

車両通過や風により振動しているケーブルにレーザ―光を照射し、所定時間の速度の時刻歴データをレーザードップラー効果を利用して検出します。計測したデータをFFT解析し、ケーブルの固有振動数及び次数より張力値を導出します。

ケーブルにレーザ―光を照射し、計測している図

調査方法

  1. 計測対象のケーブルが視認できる位置にレーザードップラー振動計を設置し、車両等の通行や風による常時微動によって、所定時間の速度の時刻歴データを計測する。

    時刻歴データ

  2. 計測した速度の時刻歴データを用いてFFT解析を行ない、ケーブルの固有振動数を高次(3次以上)まで複数ピックアップする。

    ケーブルの固有振動数

  3. 張力の算出プログラムに、計測で 得られた高次のケーブル固有振動数と次数、既知であるケーブルの長さ、単位重量を入力することでケーブル張力の推定値を算出する。

    ケーブル張力の推定値を算出

測定事例

  No.1 No.2 No.3 No.4 No.5
ケーブル張力(ton) 324 386 388 354 540
ケーブル長(m) 99.34 120.99 129.12 155.14 184
単位質量(kg/m) 82.8 82.8 82.8 82.8 123.5
固有振動数(Hz) 1次 1.0156 0.8594 0.8438 0.6719 0.5625
2次 2.0000 1.7813 1.6719 1.3218 1.125
3次 3.0000 2.6563 2.5156 1.9531 1.7188
4次 3.9688 3.5469 3.3328 2.6563 2.2813
5次 5.0313 4.4375 4.1719 3.2969 2.8906
レーザーによる振動測定

レーザーによる振動測定

ケーブル張力測定機

ケーブル張力測定
カタログダウンロード

お問い合わせはこちら

お問い合わせ

当ウェブサイトでは、アクセス状況の測定・分析を目的に、クッキー(Cookie)を利用しています。クッキーの利用に同意いただくか、又はウェブサイトの閲覧を継続することで、クッキーの利用を承認いただいたものとさせていただきます。なお、お客様は所定の手続きにより、クッキーの利用を管理することもできます。詳しくはクッキーポリシーをご覧ください。  > クッキーポリシー