発電所の設置に係る電気事業法対応支援
~発電所を設置するための支援をします~
発電用電気工作物を設置する場合は、電気事業法の規制を受けます。
電気事業法では、電気工作物を設置する事業者(設置者と呼ぶ)に対して様々な保安規制が定められており、SISCOではその保安規制※に係る各種対応の支援を行います。
※保安規制には、工事計画の届出・技術基準の適合・保安規程の届出・主任技術者の選任・各自主検査(使用前・溶接・定期)の実施・事故報告等が含まれます。
当社では、発電所設置までの各シーンで発生する業務の内、主に電気事業法に係る各種対応(書類作成・取り纏め等)について、直接お客様の支援を行います。
- 工事計画書
- 電気工作物の設置又は変更の工事がある場合で法令に定めるものに該当する場合は『工事計画』を定め、官庁に届けなければなりません。
当社では、お客様とお打合せのうえで工事計画届出に必要な各種書類の作成及び取り纏め支援を行います。 - ×閉じる
- 保安規程
- 電気工作物の設置者は、電気工作物の工事・維持及び運用に関する保安を確保するために『保安規程』を定め、官庁に届けなければなりません。
当社では、保安規程を定めるための必要な情報提供、またはお客様とお打合せのうえで、保安規程の作成及び取り纏め支援を行います。 - ×閉じる
- 主任技術者の選任
- 電気工作物の設置者は、電気工作物の工事・維持及び運用に関する保安の監督をさせるために『主任技術者』を選任し、官庁に届けなければなりません。
当社では、発電所の種類に応じた主任技術者選任要件を調査し、選任のための支援ならびに届出に必要な書類作成支援を行います。 - ×閉じる
- 技術基準の適合確認
- 日本国内に設置される電気工作物は、省令で定める技術基準に適合するように設置し、維持されなければなりません。
海外からの輸入品であっても電気事業法の規制を受けます。
当社では、国内製作品・輸入品を問わず、計画されている発電設備の仕様を技術基準に照らし合わせ、その適合性を確認を行います。
特に、海外において製作された輸入品については、国内の技術基準に適合させるための設計支援も行うことができます。 - ×閉じる
- 品質管理業務
- 電気工作物に係る、ボイラーや熱交換器の製作における品質管理業務の支援を行います。
当社では、国内の製作工場での品質管理や建設現場での受入業務だけでなく、海外の製作工場へもお客様に代わって直接訪問し、品質管理業務を行います。 支援期間はスポットから常駐まで、お客様のご要望に応じて支援が可能です。 - ×閉じる